働き方が多様化し、テレワークで仕事される方も多い今 ・テレワークはモチベーションが上がらない ・リモートがゆえに相手が何を考えているか分からない。。 ・逆に時間がかかる という方多いのではないでしょうか? 私も子育てとの […]
生産性向上記事一覧
ツール導入の落とし穴
「社内のDX化を進めるために〇〇ツールを導入しよう!」 「最近流行りの〇〇システム、うちでも使ってみようじゃないか!」 ちょっと待ってください。 それ危険です。 ツールは何のために導入するのか決まっていますか? どんな効 […]
楽しむスキルを身につけよ!
みなさん楽しんで働いていますか? コロナにより変化した社会で、働き方から、働く意義や、自分らしく働くことを再確認することが多くなったと感じます。 生活の大半を占める仕事を楽しみ、働く意味を見つけていただきたいです! 今回 […]
紙も使いよう
DXを推進しているとひたすらに紙をなくせ!という話になります。 そう、紙は必要がないことがほとんどです。 ただ、DXを進める中でも、紙をとても有効的に活用できる場面があります。 それは頭の中を整理するとき。 何かの資料を […]
「自分らしく働く」ってなに?
私には6歳になる娘がいます。 今、44歳の私は、やっと今自分らしさを見つけている気がします。 それは、娘が成長していくなかで、当たり前ですが、精神的にもどんどん成長・変化 していき、そのときどきの気持ちを受け入れていくこ […]
DXをしたいなら、まずはサボることからはじめよう
高校サッカー時代、コーチに言われた言葉で衝撃的だったのが、「点を取るためにただ走り続けるのは、体力を消耗させるだけ。たまにはボールを回して休め」という言葉でした。 それまでのコーチ、監督は、「水は飲むな、走り続けろ!」こ […]
DX化とIT化の違い
みなさんDX化と聞いて真っ先に何が思い浮かびますか? 私はDX化と聞いて、「なんかITを使って成長するやつ」というあやふやなイメージしかありませんでした。上層部の理想論で始まったけども、慣れないPC作業に追われ、結局自分 […]
働き方改革とは業務を変えること、ではない。
2019年4月に働き方改革法案が施行ということですが、 内容としては労働時間だとかインンターバルだとか、 いわゆる物理的なものがメインです。 本当に物理的な改革だけで働き方が変わるのでしょうか? 自分は、本当に働き方を変 […]
パソコンなくしたら、問題なかった件。
パソコンなくしました。 いえ、家のだけじゃないです。会社のもです。 今持っているのはipadのみ。 ペンシルさえ使えればIphoneだけにできないもんかと思っています。 キッカケは「重かった」から。 そして、毎回、wif […]
オフィスをなくしたら、問題なかった件。
弊社は昨年の8月にオフィスをなくしました。 元々は弊社メンバーがシンガポール事業に伴い、シンガポールの方へ移っていったので オフィススペースが余ってしまったことがキッカケです。 人数の割に広い。そんな感じでした。 そこで […]