生産性向上

組織構造・経営の考え方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本は、高度経済成長期から今現在も、労働集約・低賃金での企業経営が多いと言われています。

労働集約型とは?
言葉通り、労働を集約させることで成立する産業構造です。
事業の主要な部分をマンパワーに頼ることとなるので、売上高に対する人件費の比率が高くなります。
安い労働力を大量に投下することですべてをカバーし、売上を上げようとする場合はその分新しい労働者が必要になる、いわゆる人海戦術ですね。

社会や経済環境の変化が著しい昨今、労働集約型のビジネスモデルには限界が見えてきていると言われています。
労働人口が増え続けていた高度成長期はよかったのですが、後継者がいない企業の廃業や人口減に伴う採用難は、多数のメディアで報じられている通りでしょう。

では、どのように変化していくべきなのか。
労働集約型から資本集約型、知識集約型へのと言われていますが、まずは組織の無駄を省き、業務効率を高め、生産性を上げていくことになるかと思います。

人の業務量を減らすことのできるRPAは、業務効率を上げるためのツールに最適です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加