DX

DX推進の壁 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく聞くようになった DX ご存じでしょうか?

経済産業省が提唱するDXは、「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義されています。

簡単に言うとデジタル技術等を用いて企業の現状のシステムからの脱却や企業が新たなビジネスモデルの創出を行うということです。
なぜDXが必要なのか?

経済産業省では**新たなデジタル技術を使ってこれまでにないビジネス・モデルを展開する新規参入者が登場し、ゲームチェンジが起ころうとしています。こうした中で、各企業は、競争力維持・強化のため**と提唱しています。

現在多くの企業がDXに取り組んでいるものの成功している事例が少なく、うまく推進しているところの方が少数派とされています。

この推進を止めている壁はいくつかあります。
①既存システムの欠点を把握しきれていない
②経営層がデジタル技術を駆使し現在の欠点がどのように克服することができるのか図を描ききれていない
③既存システムを印新に対する長期間のコストと工数に対する反発
④新システムを導入した際、ベンダーに丸投げしてしまい導入目的が達成できない
⑤企業にどこがIT化できるのか?等、把握し理解することができる人が少ない

etc…

これらの壁に対してどこから手をつければよいのか。
沢山ありすぎてわからなくなってしまい、結局そのままでDX推進がまたったく進んでいないというケースが多くみられます。
まずは現状の全体業務の見える化をおこない、さらにその業務の細かな見える化を行うことで、現状の業務の問題が浮き彫りになります。
浮き彫りになった問題に対してどのような形が理想なのかを考えることによって方法を逆算することができます。
DX推進をしたいがうまく進んでいないと言う方はまず、業務の見える化からおこない現状のシステムからの脱却や新たなビジネスモデルの創出に注力してみては?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加